明治29年創業 能登の里山里海を代表する銘菓 御菓子処 花月|七尾

世界農業遺産「能登の里山里海」の恵みから生まれた銘菓をご賞味下さい

TOP ≫

美味家伝 おかげさまで125年

新商品情報  銘菓 一本杉

花月125周年記念
銘菓 一本杉

 室町時代より能登畠山氏の城下町として
 栄えた城下町七尾。
 その時代からの町名 一本杉町。
 七尾 一本杉町に産声を上げて、
 おかげさまで125年。
 感謝の気持ちを込めて、
 バームクーヘン生地で杉の年輪を、
 羊羹で緑の杉の葉を表現した
 「銘菓 一本杉」が誕生いたしました。
 末永く愛されるように願いを込めてみました。


新商品情報  里山の玉手箱・里海の玉手箱

世界農業遺産認定10周年

里山の玉手箱

 四季折々に美しい自然を今なお残す 能登半島。
 その中でも特に美しく映える「能登半島の山々 桜色」
 「初夏の新緑 城山」「秋の棚田 黄金色の実り」
 そんな風情を三色の琥珀に見立てて作り上げてみました。
 四季それぞれの風情をお楽しみいただけます。




里海の玉手箱

 日本海に突き出して悠然としている 能登半島。
 能登半島全域の海で さざえやあわび、
 千里浜のはまぐり、七尾湾の赤西貝などが獲れます。
 和三盆糖と能登島の塩を使い
 12種類の貝の形に仕上げてみました。




新商品情報  銘菓 七尾城

銘菓 七尾城

 七尾城址は、能登の国の守護 畠山氏が戦国時代に築いた
 城郭跡で、日本百名城に名を連ねております。
 天正5年、上杉謙信の攻撃により落城されるまで
 169年間 栄華を極め、その間たびたび
 和歌や連歌の会が催され「賦何船連歌」をはじめ
 参巻の連歌集が残されております。
 そんな室町時代の雅を 山城に夢をはせ
 大納言小豆で石垣を、小豆餡で土盛を、
 クルミで連勝をあらわした
 「銘菓 七尾城」を創作いたしました。


新商品情報  小豆入りクリームサンド 花嫁のれん

0000031236.jpg
花嫁が嫁入りの時に花嫁のれんを持参し
花婿の家の仏間入口に掛けられます。
玄関で合わせ水の儀式を終え、挨拶を交わした
後、花嫁のれんをくぐり、お参りをしてから
結婚式が始まります。
この伝統と文化を活かして菓子「花嫁のれん」
を創作致しました。昔からめでたい日には
小豆を使った赤飯などが有ります。
その風習にちなみ、小豆入りクリームをサブレ
生地ではさみしっとり仕上げた自信作です。
ぜひご賞味ください。


新商品情報  とうはくんさぶれ

0000031237.jpg
能登七尾は長谷川等伯生誕の地です。
等伯は桃山時代を代表する画人で
国宝の「松林図屏風」が有名です。
当店では等伯没後四百年を記念して誕生した
キャラクター「とうはくん」の象徴である
筆先を象った焼菓子を創作致しました。
ココア生地のサブレをパイで包み筆先に
竹炭をつけて香ばしく仕上げました。
海あり里ありの七尾をこよなく愛した
等伯ゆかりの焼菓子を
ぜひご賞味ください。


「パリッとシュークリーム」

シュークリーム加工
◆クッキーシュー 
◆パイシュー  


※翠適庵の販売となります。

人気の「パリッとシュークリーム」の季節がやってきました!皮はパリッと、中はひんやり。各店舗の窯で焼き上げているので、窯出しならではの食感と広がる風味を実現しました。クッキーシューは「サクサク」、パイシューは「シャリシャリ」の食感がお楽しみいただけます。

七尾「花月」から皆様に愛される銘菓をお届けします。

代表銘菓
農林大臣賞など数々の栄誉にも輝く、老舗「花月」の代表銘菓をご紹介します。
 

年間を通して販売しているお菓子のご案内

  • 大納言どら焼き画像01
  • 長崎カステラ
  • 大豆飴
  • 0000007805.jpg
  • 0000007804.jpg
通年メニュー
一年を通してお買い求めいただけるお菓子のご紹介です。

 
お問い合わせ
お電話・FAXでもご注文を承ります。お気軽にお問い合わせください。

  • 代表銘菓
  • 通年メニュー
花月へようこそ

能登・七尾にお越しの際はぜひお立ち寄りください。御菓子作り体験・七尾の語り部体験をお楽しみいただけます。


厳選素材

世界農業遺産に指定された「能登」の自然にはぐくまれた素材にこだわっています。


手作り動画

花月のお菓子は職人が一つ一つまごころこめて手作りしています。


お問い合わせはこちら ▲トップへ